キャリアスマイル派遣 | 介護職・看護職・保育職の求人・転職サイト

訪問看護の魅力とリアルな働き方!病院勤務との違い

「人の家で看護するのは大変そう」
「ベテランじゃないと働くのは難しい?」
「興味はあるけど、業務内容がよく分からない」
このように訪問看護は病院勤務とは全く違うため、あまりイメージができない方もいるようです。

本記事では、訪問看護で働く魅力や病院勤務との違い、訪問看護師に向いている人の特徴などをご紹介します。

▶ご自身で看護の職場を探したい方はこちら
キャリアスマイル派遣:求人ページ

▶専門コンサルタントから看護の職場を紹介してほしい方はこちら
キャリアスマイル派遣:LINE公式アカウント

▶その他のお問い合わせはこちら
キャリアスマイル派遣:お問い合わせ

 

訪問看護の魅力

訪問看護に興味はあっても、実際に働くことへの不安を感じている看護師は多いようです。
しかし、訪問看護には病院勤務とは違った魅力がたくさんあります。
訪問看護師が働くなかで魅力を感じていることには、どのようなことがあるのでしょうか。

患者やそのご家族との深い関わり

訪問看護では、患者さんのお宅へ訪問して必要なケアや看護をその場で提供します。
複数人を担当していても、訪問先では1対1で患者さんにじっくり関わることができ、病状やニーズにも柔軟に対応できるのでやりがいを感じやすいようです。

自律性と判断力の向上

患者さんの体調変化や住宅環境、経済状況などに応じたケアが求められます。
経験を積むごとに状況判断能力や看護技術、コミュニケーション力などが磨かれ、誰かの指示がなくても自分で判断して行動できるようになるでしょう。

生活リズムの安定

訪問看護は夜勤がなく、基本的には日勤のみです。
オンコール対応はありますが、土日祝日もいずれかを固定休にしているステーションが多く、家族と同じような生活リズムで過ごせるでしょう。

病院勤務との違い

看護師

訪問看護で働いていると、病院勤務とさまざま違いを感じる方が多いようです。

勤務環境の違い

病院では看護師がチームとなり、大勢の患者さんに医療や看護を提供しています。
チームではベテラン看護師の意見が通りやすく、性格が合わない人との勤務でストレスを感じることもあります。

訪問看護では、1人で患者さんに個別で医療や看護ケアを提供しています。
キャリアの異なる看護師からのアドバイスを受けることもできますが、新人でも対等な立場で意見交換がしやすいでしょう。

業務内容の違い

病院は急性期の疾患に対しても医療が行われる場所です。
高度な医療機器や先進医療など、専門性の高い医療や看護を提供しています。
クリニカルパスのように標準的な計画に沿って、一律に医療や看護を提供するスタイルが多いです。

一方の訪問看護では、疾患が安定している患者が自宅で安心して生活するためのサポートが求められます。
患者さんのお宅にあるものを活用してケアを行い、病状やニーズをくみ取った細やかな対応ができます。

勤務時間と休日の違い

病院では24時間365日体制で医療を行うため、日勤と夜勤をシフト制でまわしています。
平日休みになることもあれば、土日祝日や年末年始でも勤務することがあります。

訪問看護ではステーションの営業時間に働くため、日勤で土日祝日は休みです。
そのため、平日に休むときは有給などを利用することになります。
残業や夜勤は、急変対応やオンコール当番で相談や訪問があったときぐらいでしょう。

給与面の違い

病院勤務では夜勤手当があり、最終学歴で初任給が高くなることもあります。
夜勤や残業もこなしてバリバリ仕事すると、それだけ月収や年収も高くなります。

訪問看護は経験年数が加味されることがありますが、日勤中心ということもあり病院勤務と比べると給与は低い傾向です。
しかし、オンコール対応や緊急訪問、訪問件数に合わせたインセンティブなどの手当てがあり、残業や夜勤がなく休みが多いことを考慮すると給与は高いといえます。

訪問看護に向いている人の特徴

訪問看護

ここでは訪問看護に向いている人の特徴をいくつか紹介します。
自分の強みを知り、転職につなげましょう。

  • 社交的で交渉力がある
  • 物事を多角的に捉えられる
  • 主体性や向上心がある

訪問看護では患者さんやそのご家族の気持ちに寄り添い、潜在的ニーズを見つけるコミュニケーションスキルが必須です。
ほかにも、医師やケアマネージャー、作業療法士など他職種との連携も多いので社交性も役立ちます。
さらに、患者さん本人や家族、関わっている職種それぞれの立場を考えた交渉ができると、多くの場面でスムーズに物事が運べるでしょう。

家族の在り方や価値観はそれぞれ異なるため「こうあるべき」という思考があると、自分の意見を押し付けてしまいかねません。
多角的な視点や思考がある人は、常識にとらわれにくく柔軟に切り抜けられるでしょう。
また、患者さんのお宅には物品がそろっているわけではなく、場合によっては訪問看護の範囲ではないことを頼まれるケースもあります。
その時々の状況に適切な言葉かけや必要なケアを提供していける臨機応変さは、訪問看護をするうえでかなりの強みになります。

とくに、訪問看護で活躍できるのは、主体性や向上心のある人です。
医師の指示や患者さんに言われたことだけするのではなく、一つ一つの言動や周りの情報を整理し、患者さんの課題やニーズを看護ケアに活かすことができます。
自分のアクション次第で患者さんのQOLが改善されるため、達成感ややりがいを感じられます。

訪問看護の求人を探すときのポイント

訪問看護の求人には、未経験者を募集している職場もあります。
そのような職場では訪問看護に関する研修が多く、未経験者への教育プログラムが整っている環境の職場もありますので、このあたりもチェックしてみましょう。
キャリアスマイル派遣でも訪問看護の求人は数多くありますので、ご検討ください。

▶ご自身で看護の職場を探したい方はこちら
キャリアスマイル派遣:求人ページ

▶専門コンサルタントから看護の職場を紹介してほしい方はこちら
キャリアスマイル派遣:LINE公式アカウント

▶その他のお問い合わせはこちら
キャリアスマイル派遣:お問い合わせ

 

訪問看護の経験を積むとキャリアの幅が広がる

看護師としてのキャリアの幅を広げるには、訪問看護の経験を積んでおくとよいでしょう。
また、訪問看護は新人には難しいイメージがありますが、研修プログラムなどの環境が整っている職場もありますので、未経験者可の職場を探してみてください。
訪問看護の職場をお探しの方は、キャリアスマイル派遣のご利用をお待ちしております。